|
インターネットセットアップウィザードの設定方法 |
|
- デスクトップ上の「Internet Explorer」アイコンをダブルクリックしますと、インターネット接続ウィザードが起動
- →「次へ」をクリック
- 『セットアップオプション』ダイアログが表示されます。
- 「電話回線またはLANを使って、既存のインターネットアカウントに新しい接続を設定する(E)」
- →「次へ」をクリック
- 「インターネット接続の設定」ダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 『電話番号』では、接続先の電話番号には、各アクセスポイントの電話番号を入力。
- →「次へ」をクリック
- 『ユーザー名とパスワード』では、
- アカウント(登録完了書の接続時ログイン名)
例) あなたのアカウント@mahoroba.ne.jp
- パスワード(登録完了書のパスワード)
- →「次へ」をクリック
- 「詳細設定」のダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 「接続の種類」のダイアログでは、
- 「PPP(Point to Pointプロトコル)(P)」
- →「次へ」をクリック
- 「ログオンの手続き」のダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 「IPアドレス」のダイアログでは、
- 「インターネットサービスプロバイダが自動的に割り当てる(M)」
- →「次へ」をクリック
- 「DNSサーバーアドレス」のダイアログでは、「サインインしたときにインターネットサービスプロバイダが自動的に設定する(M)を選択。
- →「次へ」をクリック
- 「ダイヤルアップ接続名」のダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 「インターネットメールアカウントの設定」ダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 「インターネットニュースアカウントの設定」ダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 「インターネットディレクトリサービスの設定」ダイアログでは、
- →「次へ」をクリック
- 「設定完了!」ダイアログが表示
- →「完了」ボタンをクリックし、インターネット接続ウィザードを終了
|
|
ダイヤルアップネットワークおよび所在地設定の確認 |
|
- 「マイコンピュータ」の中の「ダイヤルアップネットワーク」フォルダを開きます。
- [まほろば]アイコンをマウスの右ボタンでクリックして、表示されたメニューから「プロパティ」を選択
- 表示された「情報」タブの確認
- 「電話番号」の枠内
登録名(D) |
標準 |
市外局番(R) |
今いる場所の市外局番を入力します。
例)0742 |
電話番号(P) |
例)42-3201
奈良アクセスポイントの電話番号です。 |
国番号(U) |
日本(81) |
国番号と市外局番を使う(S) |
チェック |
-
- 「接続の方法(N)」の枠内
- 「サーバーの種類」タブをクリック
「詳細オプション」の枠内 |
ソフトウェアを圧縮する(C) |
チェック |
「使用できるネットワークのプロトコル」の枠内 |
TCP/IP(T) |
チェック |
-
- →「TCP/IP設定」をクリック
- <「TCP/IP設定」ダイアログの確認>
サーバが割り当てたIPアドレス |
チェック |
サーバが割り当てたネームサーバアドレス |
チェック |
IPヘッダー圧縮を使用(C) |
チェック |
リモートネットワークでデフォルトのゲートウェイを使用(G) |
チェック |
-
- →「OK」をクリックしてメニューを閉じる
- 「ダイヤルアップネットワーク」の[まほろば]をダブルクリック
ユーザ名 |
登録完了書記載の接続時ログイン名
例)user@mahoroba.ne.jp |
パスワード |
この画面ではパスワードはアスタリスクで表示
例)****** |
電話番号(N) |
ご利用になる各アクセスポイントの
電話番号が入力されているか確認します。
例) 0742-42-3201
ここでは奈良市AP番号です。 |
発信元(F) |
標準 |
「ダイヤルのプロパティ(D)...」クリック
<「所在地情報」ダイアログの確認>
所在地 |
登録名(D) |
標準 |
市外局番(C) |
今いる場所の市外局番を入力します。例)0742 |
国名/地域(Y) |
日本(81) |
ダイヤル方法 |
外線発信番号(O) |
外線発信番号が必要な場合設定
ダイヤル先が市内→「市内」
ダイヤル先が市外→「長距離」 |
ダイヤル方法 |
回線種別
プッシュ回線→「トーン(T)」
ダイヤル回線→「パルス(P)」 |
- ※設定が違っていると"BUSY(話し中)"となります。メニュー下にある「電話番号」が実際にダイヤルする番号となります正しい電話番号が表示されているか確認します。
- →「OK」メニューを閉じます。
|
|
インターネット接続方法 |
|
- デスクトップ上の「Internet Explorer」アイコンをダブルクリックしますと、「Internet
Explorer」が起動し、「ダイヤルアップ接続」ダイアログが表示されます。
- 表示されたダイアログで、ユーザ名が正しいかを確認。
ユーザ名 |
登録完了書記載の接続時ログイン名
例)あなたのアカウント@mahoroba.ne.jp |
パスワード |
この画面ではパスワードはアスタリスクで表示
例)****** |
- 確認できましたら、「接続(C)」ボタンをクリックし接続を開始します。
|
|
接続の終了方法 |
|
- タスクバーのダイヤルアップネットワークのインジケータをダブルクリックし、タイムカウントしているダイアログを表示させます。
- 「切断(C)」ボタンをクリックすると、接続を終了します。
|