 |
ダイヤルアップネットワークのインストール |
|
- 「コントロールパネル」の中の「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック(「コントロールパネル」は「マイコンピュータ」の中にあります。)
- 表示されたダイアログから「Windowsファイル」のタブを選択します。
- 「ファイルの種類(C):」→「通信」を選択
- 「説明」枠内
- 「詳細(D)...」ボタンをクリック
- →「次へ」をクリック
- 表示された「通信」のダイアログで
- →「OK」ボタンをクリックしてゆきメニューを閉じます。
- メッセージに従い、インストールを行います。
|
 |
ネットワークのインストール |
|
- 「コントロールパネル」の中の「ネットワーク」をダブルクリック
- 「ネットワーク」のダイアログが開きますので「追加(A)...」ボタンをクリック
「ネットワーク構成ファイルの追加」のダイアログで
- →右の「追加(A)...」ボタンをクリック
- 「ネットワークアダプタの選択」ダイアログで、
- 「製造元(M):」から「Microsoft」を選択
- 右の「ネットワークアダプタ:」から「ダイヤルアップアダプタ」を選択
- →「OK」をクリック
- →ネットワーク構成が追加され、「ネットワーク」のダイアログに戻ります。
- 続けて「追加(A)...」ボタンをクリック
- 「ネットワーク構成ファイルの追加」のダイアログ
- 右の「追加(A)...」ボタンをクリック
- 「ネットワークプロトコルの選択」ダイアログでは
- 「製造元(M):」から「Microsoft」を選択
- 右の「ネットワークプロトコル:」から「TCP/IP」を選択
- →「OK」をクリック
- 注意!『ネットワークの設定』の中に複数の『TCP/IP→ダイヤルアップアダブタ』や他の『TCP/IP→ネットワーク』があると接続は出来てもwwwが表示されなかったりメールが読めないなどのトラブルが生じることが有ります。出来るだけ『TCP/IP』は『TCP/IP→ダイヤルアップアダブタ』ひとつだけにしましょう。
- 「優先的にログオンする」で「Windowsログオン」が選択されているのを確認
- →「OK」をクリック
- ネットワーク構成を変更したので、再起動が必要となります。メッセージに従い再起動してください。
|
 |
モデムのセットアップ |
|
- 「コントロールパネル」の中の「モデム」をダブルクリック
- 初めてモデム設定する場合は、モデムウィザードが起動します。メッセージに従って設定してください。(モデムの電源はON)
- 設定しましたら、「完了」ボタンをクリック
|
 |
ダイヤルアップネットワークの設定 |
|
- 「マイコンピュータ」の中の「ダイヤルアップネットワーク」フォルダを開く
- 「新しい接続」をダブルクリック
- 「ダイヤルアップネットワークへようこそ」ダイアログが、開く
- →「次へ(N)>」
- 「新しい接続」ダイアログでは
- 「接続名(T):」→[まほろば]と入力(任意の名前でも構いません。)
- 「モデムの選択(M):」→お使いのモデムが設定されているか確認します
- →「次へ(N)>」
- 「電話番号」の枠内(接続先の電話番号には、各アクセスポイントの電話番号を入力。ここでは奈良市AP番号です。)
- 「市外局番(R)」→0742
- 「電話番号(P)」→42-3201
- 「国番号(U)」→日本(81)
- →「次へ(N)>」
- 「完了」ボタンをクリックして、設定を終了
- 「マイコンピュータ」の中の「ダイヤルネットワーク」フォルダを開く
- [まほろば]のアイコンをマウスの右ボタンでクリックして、表示されたメニューから「プロパティ(R)」を選択
- 「情報」タブに表示されている設定値が正しいことを確認のうえ、「サーバーの種類」タブを選択(Windows
95の初期のバージョンでは、「サーバーの種類」ボタンをクリックします。)
- 「サーバーの種類」タブをクリック
- 詳細オプションの枠内
- 「ソフトウェアを圧縮する」をチェック
- 使用できるネットワークプロトコルの枠内
- 「TCP/IP(T)」をチェック
- →「TCP/IP設定」をクリック
- 「TCP/IP設定」ダイアログの確認
- サーバが割り当てたIPアドレス(S)
- サーバが割り当てたネームサーバアドレス(E)
- 「IPヘッダー圧縮を使用(C)」チェック
- 「リモートネットワークでデフォルトのゲートウェイを使用(G)」チェック
- 「OK」をクリックしてゆき、メニューを閉じます。
|
 |
接続方法 |
|
- 「ダイヤルアップネットワーク」の[まほろば]をダブルクリック
- 「ユーザー名(U)」→アカウント@mahoroba.ne.jp
(登録完了書の接続時ログイン名)
- 「パスワード(P)」→パスワード(登録完了書のパスワード)
- 完了しましたら「OK」ボタンをクリックしてメニューを閉じます
- 確認できましたら、「接続」ボタンをクリックし接続を開始します
|
 |
接続の終了方法 |
|
- タスクバーのダイヤルアップネットワークのインジケータをダブルクリックするか、または「ダイヤルアップネットワーク」の中の[まほろば]をダブルクリックして、タイムカウントしているダイアログを表示させます。「切断(C)」ボタンをクリックすると、接続を終了します。
|